静岡 本山茶 山水園 きよみのひとりごと
一粒の 種が渡って 地に根付き 心和ます 露となりたや
年越しそば
大晦日、年越しそばだ。
昨日、ばあさんが製粉したので、そば打ちして食べよう。
細く,長~く、出来るかな?
年越しそばの始まりは博多の「運そば」にあるらしい。
スポンサーサイト
2015-12-31
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
しめ飾りを
30日、気温0℃ 冷えてます。
しめ飾りを作らねば
2015-12-30
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
助っ人
冷えましたねー。 まあ平年並みか?
餅つきに助っ人が来ました。
知人は60臼を撞くのだそうです。すごいなぁ。
2015-12-29
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
餅つき
年越しの餅つき、10臼を越したできるのか?
2015-12-28
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
あれもこれも
あれも、これもできないんだなぁ。
2015-12-27
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
梅の花が
例年より1月ほど早く梅の花が咲いた。
植物は素直だなぁ。
2015-12-26
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
常滑の急須作家水野さん訪問
1月下旬(1/31予定)常滑の水野さんを訪ねたいと思います。
11月の茶会で「行きたい」といったのは誰。
ご連絡をお願いします。
2015-12-25
おしらせ
コメント : 2
トラックバック : 0
Pagetop
茶の実
ベニバナ茶の実は、種を包む皮まで赤い。
2015-12-24
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
鹿だ
夜なべに新年会の打ち合わせに出かけ出くわしたのが
こいつだ。
7頭ほどの群れでしたがこいつだけが立ち止まり立ち往生。
かなりの数で増えているようだ。
マタギさん 居ますよ~。
2015-12-23
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
これで平常
この時期これで普通かなぁ。
2015-12-22
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
角材になった。
この後、背割りを施し木口に割れ防止のボンドを塗って自然乾燥する。
切り落とした折半で取れるのは?
2015-12-21
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
丸太が角材にもう少し
おじいちゃんの製材は、丸太がもう少しで四角になる。
2015-12-20
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
バケツに
初氷は、例年より遅れた。
2015-12-19
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
寒~い
18日 晴れ 気温0℃ 風なし
今朝は初氷だろうなぁ。
2015-12-18
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
イチゴのような?
丸太をもらいに行って渡場で目に入ったイチゴのような野草。
へびいちごかなぁ?
このところ春先の天候で間違えたかも。
2015-12-17
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
製材(木挽き)
先日譲っていただいた丸太を製材(木挽き)しています。
木口に木取りの墨をして、この見立てがものをいう。
2015-12-16
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
種をいただき
平成19年暮れに種をいただき播いて育ててきた東福寺のもみじ
今年も少し大きくなった。
地元産の彩も
2015-12-15
静岡茶のふるさと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
手炒り焙じを作ってみよう
どうやって作っているの?
という問い合わせに実際にやってみましょう。ということで
ガスコンロに雪平鍋とヘラ、茶葉(こわ葉の粗いもの)
鍋を温め(230℃位)、茶葉を入れかき混ぜけむが出てきても我慢し、
色が変わりふわっと膨らみ感がみられ、焦げ過ぎない程度に
何度かトライしこんな感じかなぁ。と試飲
お持ちいただいたチーズケーキと・・・。ごちそうさまでした。
2015-12-14
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
静岡百選 12月号
「今回で休刊です。」とっても寂しいなぁ。
2015-12-13
掲載
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
いい降りでした。
冬場にしては170mmと大雨。
農林短大でイチゴ品種「きらぴか」を試食。2年ほどで県内に広がるだろう。
2015-12-12
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
時ならぬ
11日 暴風雨 気温15.7℃
山小屋の屋根がトタン葺きで叩き付ける雨音に目が覚めた。
雨だから朝寝しようと思っていたのに・・・。
結露でガラス戸が汗かいています。
2015-12-11
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
在来作物
「在来作物と私」とタイトルされた冊子がまとめられた。
図書館で閲覧できると・・・。
2015-12-10
掲載
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
檜丸太
檜の丸太を求めた。
末口40㎝の70年 玄関の鴨居にしたいと思っている。
製材は91歳のおじいちゃん。
2015-12-09
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
蝋梅の花が
8日 快晴 気温3℃ 風なし
早くも蝋梅の花がほころび始めた。
冬の始まりは暖かいんだなぁ。
2015-12-08
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
地域防災の日
地域防災の日、集会所に出頭。
人員確認で59と・・・。確実にマンパワーが落ちている。
2015-12-07
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
風止んで花落ち 山更に
6日 曇り 気温6℃ 風なし
地域防災訓練
昨夜の強風は静かになった。
2015-12-06
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
冬が来た。
5日 晴れ 気温8度 風あり
昨日は北西の風で白いものが1日舞っていた。
勇み足になった椿は強い風に震えている。
2015-12-05
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
北風が一晩中
4日 曇り 気温6度 風強し
雨が上がって風が吹き始め一晩中 山小屋は風に煽られミシミシと軋みます。
風花交じりの冬らしい日になるだろう。
2015-12-04
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
12/1 静岡新聞 清流
晦日初めにこんな記事が
新聞の元ネタに係わっているだけにチョッと嬉しい。
東福寺のもみじは如何だったんだろう。
栃沢じゃやっとこんなもん
2015-12-03
掲載
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
この時期にしては
この時期にしては花が目に入ります。
11月が暖かったということでしょう。春の花だよなぁ。
2015-12-02
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
次のページ »
ご来賓
Pagetop
プロフィール
Author:清己
静岡の山奥で
茶を栽培する
小さな小さな
ひやくしよう!
カテゴリ
ひとりごと (2091)
おしらせ (39)
未分類 (29)
床 (1)
静岡茶のふるさと (15)
山水園 (10)
おとりよせ (0)
アクセス (1)
お問い合わせ (1)
掲載 (15)
カレンダー
11
| 2015/12 |
01
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
最新記事
試作 香駿紅茶 (04/23)
やいやい さようなら (04/22)
藤が咲き始めました (04/21)
路上トーク (04/20)
えっ、そこで?、うん~。 (04/19)
最新コメント
清己:雨模様 (04/10)
さくら:冷たいなぁ (01/13)
さくら:福寿草 (01/11)
清己:>>>あこがれの (11/22)
白鳥安章:>>>あこがれの (11/19)
清己:資源回収と茶話会 (10/03)
清沢のS:資源回収と茶話会 (10/02)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2018/04 (23)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (30)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (29)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (32)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (32)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (28)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (32)
2015/06 (32)
2015/05 (32)
2015/04 (30)
2015/03 (29)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (32)
2014/10 (33)
2014/09 (32)
2014/08 (35)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (30)
2014/04 (29)
2014/03 (31)
2014/02 (27)
2014/01 (30)
2013/12 (30)
2013/11 (30)
2013/10 (29)
2013/05 (5)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (30)
2013/01 (32)
2012/12 (31)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (33)
2012/08 (30)
2012/07 (28)
2012/06 (25)
2012/05 (6)
2012/04 (30)
2012/03 (28)
2012/02 (30)
2012/01 (29)
2011/12 (28)
2011/11 (29)
2011/10 (13)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
Na-Ruの「川根茶ん」日記~その日暮し
奥藁科、季節の便り
ログハウスに暮らすCountry Life ~静岡一の自然の中から~
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード