静岡 本山茶 山水園 きよみのひとりごと
一粒の 種が渡って 地に根付き 心和ます 露となりたや
茶話会 弥生
1日は「お茶に親しむ日」。定例の茶話会。
3/1 13:00~ 山水園
「蜻蛉」をたのしむ
お出かけの際はお電話を頂けると助かります。
先日撒いた肥料。寒いのにしっかりと発酵。いい感じです。
白いのは有機物が発酵して菌糸を伸ばした状態。
スポンサーサイト
2017-02-28
おしらせ
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
自治会総会
自治会の29年度新役員も決まった。
2017-02-27
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
島田 川越街道から
25日、島田川越街道にやって来た。
刀剣乱舞のキャラクターにもなっている三名層が島田市博物館に揃い公開になった。
全国から刀剣女子たちが押し寄せにぎわっていた。
自分の周りも10時から15時過ぎまで途切れなく囲まれた。
蜻蛉切りを持った も現れ
お茶も飯もなくひたすらお茶汲み、
見込み甘いんじゃないのと言われたが、お茶もお湯もなくなり勿体無いことをした。
裏方で支えていただいたスタッフの皆さま、関係各位 ありがとうございました。
肩がパンパン。腰も痛い。どうしたものだ。
2017-02-26
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
島田に三名槍
今日は島田川超街道
2017-02-25
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
いいお湿りでした。
雨量60㎜といいお湿りでした。
沢蟹が顔を見せました。
2017-02-24
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
三名槍 島田
25日(土)10~
島田市川越街道へ 山を下ります。
島田市博物館に三名槍が揃う
刀剣女子(刀剣乱舞ふぁん)が全国から集まるらしい。
そこでお茶汲みすることに
合わせてお土産も用意しるようにと
茶葉は尖ったやつ
お土産は今時女子のアドバイスでこんな包みに
2017-02-23
おしらせ
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
降る吹く曇
降る、吹く、曇 春の天気です。
野菜畑も手を入れようかなぁ。
週末25(土)島田でお茶汲み準備もしなきゃ
2017-02-22
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
春一番
風強かったなぁ。
雨も28mmといいお湿りでした。
馬酔木<あせび>
2017-02-21
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
雨降り仕事 2
お茶の製造過程中の水分見える化
中揉機にも水分計を付けてみよう。
この技術は40年ほど前に構想され30年程前に具現化された。
廃棄された古物を丹精して生かせるかなぁ。
機械の数値化と職人の技量でさらに良くなるようにしたいものだ。
2017-02-20
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
クリスマスローズ
畑の畔刈りにIさんからいただいたクリスマスローズを放った。
雨水の雨を受け花を咲かせた。
2017-02-19
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
雨降り仕事
雨降り前の作業を済ませ工場にこもり
品評会用25kの加工中の水分見える化
粗揉機は
更に中揉機も
サンプリングユニットの取り付け
2017-02-18
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
今朝は寒くない。
気温9℃。冬の昼間だ。
これから雨になると予報だ。
2017-02-17
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
少雨
このところの天候で川の水量が減った。
一雨ほしいなぁ。
2017-02-16
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
バレンタインに「恋泥棒」
にわかに雪です。
郵便さんが届けてくれた小さな包み。
大阪発。品名:たね。チョコっと
食用ほうずきの種。「恋どろぼう」
小さいが甘酸っぱい香りが
さて、どう芽吹かせ育てようか?
2017-02-15
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
しもいど橋改修工事
橋が見えてきた。
2017-02-14
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
取材
静岡市を介し取材がありました。
取材を記録する市の図
2セット用意して春バージョンに
1時間遅れでご到着。後の時間に合わせて45分で終了。
2017-02-13
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
小正月
昨年まで氏神様の春祭りでしたが今年から無くなりました。
お局さんは、「餅を供えろ。燈明を着けろ。」と・・・。
2017-02-12
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
簿記講座
恒例だが自園茶グループ「お茶しま専科」の簿記講座に
弱冠1名、久しぶりにPCを開いたら立ち上がらず、致し方なく新品を購入してきた。と
簿記ソフトをインストールして問題の過去データーの取り出し
立ち上がらないPCからハードディスクを取り出して
旧データーも救出。
先につながった。頑張ってください。
2017-02-11
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
雪じゃなかった。
標高500m位まで一時白くなったが雪交じりのみぞれで終わった。
この後、西風に乗って風花が舞うんだろうなぁ。
2017-02-10
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
路肩の猿の群れ
県道を昼食に向けて移動中道路を横切りるサルの群れ、
子ザルが路肩の崖を駆け上がりこちらの動きを見ている。
2017-02-09
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
生かせば資源
PTAによる資源回収。
これも地域応援の形の一つ。
2017-02-08
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
萩田和城址
林道樫木峠線を進むこと30分余り、視界がぱっと開けた。
そこに記念碑がある。萩田和城址
南北朝時代のことらしい。
2017-02-07
ひとりごと
コメント : 2
トラックバック : 0
Pagetop
はるかなぁ
気温5℃。昨夜の雨量、18mm。体感:温かい朝。
林道の脇に黄色く咲き始めた。
2017-02-06
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
一雨ほしいなぁ
川の水量も少なくなった。一雨ほしいなぁ。
気まぐれに山の尾根に行ってみた。
山の向こうに駿河湾が望める。
2017-02-05
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
暦の春
陽が長くなって来た。
お天とうさんに誘われて
福寿草満開。
寒いからかなぁ不祝儀が多いなぁ。
2017-02-04
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
地氷
地面の水分が地表で凍り成長。
今日は節分。旧暦七草。
2017-02-03
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
お茶に親しむ日 茶話会如月
掛物は
お菓子は
お茶は 霧の露
在来焙じ きんざんと金柑の甘露煮
でした。
次回予告。3/1のよていです。
2017-02-02
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
にがつになった。
ふきのとうが食卓に
ばあさんどこぞで
2017-02-01
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
ご来賓
Pagetop
プロフィール
Author:清己
静岡の山奥で
茶を栽培する
小さな小さな
ひやくしよう!
カテゴリ
ひとりごと (2571)
おしらせ (53)
未分類 (37)
床 (1)
静岡茶のふるさと (20)
山水園 (38)
おとりよせ (2)
アクセス (1)
お問い合わせ (1)
掲載 (20)
カレンダー
01
| 2017/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
最新記事
日中あったかった (12/09)
寒っ (12/08)
中山間地直接払い (12/07)
福祐をつくる (12/06)
そうなんだよなぁ (12/05)
最新コメント
清己:ほぼ2月の中で 4 (06/17)
清沢のS:ほぼ2月の中で 4 (06/17)
清己:写真展「野分」 (11/28)
清沢のS:写真展「野分」 (11/27)
清己:逸品茶会 (11/21)
清己:>>>絞り出しが届いた。 (11/21)
清沢のS:逸品茶会 (11/19)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/12 (9)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (29)
2019/08 (30)
2019/07 (31)
2019/06 (19)
2019/04 (24)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (29)
2018/09 (29)
2018/08 (32)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (30)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (30)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (29)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (32)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (32)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (28)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (32)
2015/06 (32)
2015/05 (32)
2015/04 (30)
2015/03 (29)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (32)
2014/10 (33)
2014/09 (32)
2014/08 (35)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (30)
2014/04 (29)
2014/03 (31)
2014/02 (27)
2014/01 (30)
2013/12 (30)
2013/11 (30)
2013/10 (29)
2013/05 (5)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (30)
2013/01 (32)
2012/12 (31)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (33)
2012/08 (30)
2012/07 (28)
2012/06 (25)
2012/05 (6)
2012/04 (30)
2012/03 (28)
2012/02 (30)
2012/01 (29)
2011/12 (28)
2011/11 (29)
2011/10 (13)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
Na-Ruの「川根茶ん」日記~その日暮し
奥藁科、季節の便り
ログハウスに暮らすCountry Life ~静岡一の自然の中から~
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード