静岡 本山茶 山水園 きよみのひとりごと
一粒の 種が渡って 地に根付き 心和ます 露となりたや
ジャパン ティー フェスティバル
29日、☁、16℃
30日、浅草都立産業貿易センター台東館6Fへ行きます。
気になる台風。
明日は、ブログお休みします。
スポンサーサイト
2018-09-29
おしらせ
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
スッキリと冷えてきました。
28日、☽☆、14℃
放射冷却です。夜露もいっぱい付いてます。
イワシャジンももう終わりかな?
2018-09-28
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
試作 香駿オータム
27日、☂、17℃
雨の合間に野良仕事。
香駿の秋芽で紅茶を作ってみた。
少量なのでビニール袋に秋芽を入れて、揉み揉み
電子レンジで チン
2018-09-27
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
予報通り
26日、☁17℃
予報当たるなぁ。9時からの雨でした。
今日も午後から雨ですか?
2018-09-26
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
予備整枝
日、☁、18℃
秋整枝の準備作業。予備整枝。
整枝位置より10㎝高めに伸びた枝を落とします。
秋霖の晴れ間ですね
2018-09-25
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
中日
24日、☀、18℃
午前中裾刈り、午後は、来客が続き半日終わった。
15年ぶりにお見えになった方、初めてお見えになった方、お茶への思いは熱いものを感じます。
2018-09-24
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
秋整枝の準備
23日、☁、20℃
秋整枝の準備を始めました。
まずは裾開けです。
バリカン刃が2本付いた両面裾刈り機で行うのですが、エンジンを駆け駆動を確認し畑へ
スタートして一畝。走行のモーターが止まった。予備機で作業。
予定の作業終了後。分解確認。動くジャン。どこぞの接触不良?また止まるかな?
木犀の花が秋風に乗って薫ります。
2018-09-23
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
製茶工場の外壁清掃
22日、小雨、18℃
秋霖の雨。
製茶工場の外壁が汚れてきましたので、雨合羽に軍手、水道ホースという出で立ちで
梯子を架け拭き掃除です。高さ6mはやっぱり怖い。慎重に。齢だなぁ。
2018-09-22
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
全品入札会
21日、霧雨、17℃
全国茶品評会 入札会に行ってきました。
結果は、静岡経済連HP速報でと書かれていますが、
入札の締め切りは、昨日12時でした。18時間経っても表示されず
栃沢は、山の中で電波が届かないんだなぁ。
インターネットがない時代、その日の内に結果が分かったのになぁ。
見ているページが違っていましたねー スイマセン。
2点とも落札できました。
これで11月11日から「清香を楽しむ会」ができる。
遊びに来てねー
家庭菜園で人参の葉を美味しそうに食べています。
2018-09-21
山水園
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
秋の肥料
20日、☁、19℃
秋の肥料を施しました。
圧搾菜種、魚身粕、カリの配合肥料です。
今日は、全品入札会。
2018-09-20
山水園
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
下り坂
19日、☀、16℃
昨日の朝、藁科川を雲霧が上った。
こうなると天気は下り坂だと古老から聞いた。
日中日差しがりましたが午後にはポツポツト雨粒が落ちてきた。
2018-09-19
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
雨上がりは暑いなぁ
18日、☁、20℃
雨上がり日差しが強いですねー
2018-09-18
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
学区の運動会
17日、☀、18℃
雨の落ちない曇り空、お小川学区の運動会が住人総出で行われた。
こんな種目も
稲わらを綯う「昔取った杵柄」
丸太を手鋸で切る「与作」
2018-09-17
静岡茶のふるさと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
食ったで寝る
16日、☁、18℃
ホトトギスの葉を食べた毛虫は、大きく丸々と太った。
腹いっぱい食ったので寝ることにした。
2018-09-16
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
シール
15日、☁、18℃
封書が届いた。シールが入ってた。
ほうじきんざん に張るように
2018-09-15
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
耕作放棄地どうする町内会合
14日、☂、17℃
近年耕作放棄地が増えてきた。あと数年すれば殆どそうなる。
要因は高齢化と後継者不足。
(儲からないからやるなと子供に教育している)子は継がないなぁ。
JAの指導員は、国の施策として次の世代が作りやすい畑を整備しましょう。
どうせ荒らして措くのなら預けて作っていただいたほうがいいのではと
手段の一つとして考えてみてください。
2018-09-14
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
山香一服 打ち合わせ
13日、☀、17℃
来春の地元イベントの打ち合わせに出席。
腰が重いなぁ おだっくいは俺だけかなぁ。
やっただけ、できただけ そう思うのですが
ホトトギスの葉を食べてます。
棘に毒があります。
早く食べたもの勝ち
2018-09-13
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
電気柵 ②
12日、☁、17℃
借地のところも電気柵を設置しました。
Tweet
2018-09-12
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
曼珠沙華
11日、☁、18℃
咲いたねー
2018-09-11
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
予報は☂
10日、☆、21℃
星が見えるのに予報は雨です。
2018-09-10
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
>>>>キリギリスはお茶が好き?
9日、小雨、21℃
降ったり止んだり落ち着かない天気です。
毎朝、仏さんと恵比須さんに茶禱しているのですが、
夕食後下げようとしたら茶碗にキリギリスがいます。
恵比須さんはにこやかにほほ笑んでいる。
そういえば、去年も俺の茶碗でお茶飲んでた。
2018-09-09
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
>>>>>擬態
8日、☂、22℃
昨日は降ったり止んだりを繰り返す天気でした。
昨年、Mさんより戴いたミントの葉が少なくなっていくのでよく見れば
バッタのカップルが食事中です。
美味しいんだろうなぁ?
2018-09-08
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ボタンヅル
7日、☂、21℃
鹿・イノシシの対応策として電気柵を設置中です。
そのわきで白い花を咲かせている
2018-09-07
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
茶花 開花
6日、☁、19℃、
お茶の花が開きました。
2018-09-06
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
台風21号
5日、☂、220㎜、21℃
よく降るなぁ。
裏の沢がゴーゴーと流れる音が山に響きます。
炭素病の発病が気になります。
被害が無いといいなぁ
2018-09-05
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
四角い黒い点々
4日、☂、21℃
予報では、夕方台風接近。
ときどき見かける こんなやつ。
QRコードといい文字情報を図式化したもので、スマホのカメラで読み取りつないで行くシステムになっているらしい。
このブログのアドレスをQRコード化して貼り付けるとここにうながるらしい。検索や打ち込みの煩わしさはない。
2018-09-04
ひとりごと
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ほうじ茶仕上げました。
3日、☂、21℃
雨なの?予定外。
ほうじ茶 やぶきた・在来ほうじ きんざん仕上がりました。
¥300/50g
2018-09-03
おしらせ
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ぐっと 秋めいた感じの雨
2日、☂、21℃
2時に目が覚めてモジモジ 2度寝してみた。
雨の音で目が覚めた。寒く感じる。
2018-09-02
未分類
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
おかげさんで ありがとう
9月1日、☽☆、21℃
昨夜の夕立。近くに落雷。何やら痛まなければいいけど?
そして、72回全国茶品評会審査結果発表 入賞。3等
庭に貴船菊が咲きました。
2018-09-01
おしらせ
コメント : 0
トラックバック : 0
Pagetop
ホーム
ご来賓
Pagetop
プロフィール
Author:清己
静岡の山奥で
茶を栽培する
小さな小さな
ひやくしよう!
カテゴリ
ひとりごと (2571)
おしらせ (53)
未分類 (37)
床 (1)
静岡茶のふるさと (20)
山水園 (38)
おとりよせ (2)
アクセス (1)
お問い合わせ (1)
掲載 (20)
カレンダー
08
| 2018/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
-
最新記事
日中あったかった (12/09)
寒っ (12/08)
中山間地直接払い (12/07)
福祐をつくる (12/06)
そうなんだよなぁ (12/05)
最新コメント
清己:ほぼ2月の中で 4 (06/17)
清沢のS:ほぼ2月の中で 4 (06/17)
清己:写真展「野分」 (11/28)
清沢のS:写真展「野分」 (11/27)
清己:逸品茶会 (11/21)
清己:>>>絞り出しが届いた。 (11/21)
清沢のS:逸品茶会 (11/19)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/12 (9)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (29)
2019/08 (30)
2019/07 (31)
2019/06 (19)
2019/04 (24)
2019/03 (31)
2019/02 (28)
2019/01 (31)
2018/12 (31)
2018/11 (30)
2018/10 (29)
2018/09 (29)
2018/08 (32)
2018/07 (31)
2018/06 (30)
2018/05 (30)
2018/04 (30)
2018/03 (31)
2018/02 (28)
2018/01 (31)
2017/12 (30)
2017/11 (30)
2017/10 (31)
2017/09 (29)
2017/08 (31)
2017/07 (31)
2017/06 (30)
2017/05 (32)
2017/04 (30)
2017/03 (31)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (31)
2016/11 (30)
2016/10 (31)
2016/09 (30)
2016/08 (31)
2016/07 (32)
2016/06 (32)
2016/05 (31)
2016/04 (30)
2016/03 (31)
2016/02 (28)
2016/01 (31)
2015/12 (31)
2015/11 (30)
2015/10 (31)
2015/09 (30)
2015/08 (31)
2015/07 (32)
2015/06 (32)
2015/05 (32)
2015/04 (30)
2015/03 (29)
2015/02 (28)
2015/01 (31)
2014/12 (31)
2014/11 (32)
2014/10 (33)
2014/09 (32)
2014/08 (35)
2014/07 (32)
2014/06 (30)
2014/05 (30)
2014/04 (29)
2014/03 (31)
2014/02 (27)
2014/01 (30)
2013/12 (30)
2013/11 (30)
2013/10 (29)
2013/05 (5)
2013/04 (30)
2013/03 (31)
2013/02 (30)
2013/01 (32)
2012/12 (31)
2012/11 (30)
2012/10 (31)
2012/09 (33)
2012/08 (30)
2012/07 (28)
2012/06 (25)
2012/05 (6)
2012/04 (30)
2012/03 (28)
2012/02 (30)
2012/01 (29)
2011/12 (28)
2011/11 (29)
2011/10 (13)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
Na-Ruの「川根茶ん」日記~その日暮し
奥藁科、季節の便り
ログハウスに暮らすCountry Life ~静岡一の自然の中から~
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード